自転車百哩走大王通信 第2317号 2025/1/7
・大王ホームページ、はこちらから https://www.daiou.org/
・事務局への問い合わせ、はこちらから 160toiawase@gmail.com
・会員向けの情報ポータル、はこちら https://daiou160km.cybozu.com/login?
※練習会の案内、飲み会の呼び掛け、会員相互の連絡には、こちらから!
※謹賀新年、今年の抱負やサイクリングのプラン、自転車グッズの購入予定などをご投稿ください
■ 大王新事務局 準備中 ■– 和田 順雄(27)
大王通信2313号(2024/12/15)の内容から、新事務局は、古賀事務局長による、「現在の立候補者へ一任する」となりました。
立候補:宮川氏(398)、和田(27)
事務局をお誘いした結果、他2名が賛同していただき4名になりました。
団体として金融口座、サイクルモード出展、サイボウズは維持したいです。
大王活動としては他に、サイクルモード、夏合宿、アパレル、広報、大王ポイント管理、などなど必要なので、有志事務局となっていただける方を募集します。
打ち合わせなどはメールとZoomで開催します。「できる範囲での活動」でかまいません。
2/16の大王総会で活動内容の提案と、新事務局承認をお願いする予定です。
■ 2024年度「完走したけん走る券」の受付は1月6日で締め切りました ■–大王事務局
■ 2025総会・冬の長距離走ミーティングのお知らせ ■–大王事務局
日時 2025年2月16日 10時30分から
場所 モンベル御徒町店 4階サロン
第1部 10時30分~ 総会(会員のみ)
第2部 13時~15時 講演会 ゲストスピーカー 小口良平さん
第3部 15時20分~
復活の大会、ぜひアピールをしてください。
持ち込み企画もOK,
第4部 16時45分~ 吉池食堂 参加費は4500円
40名で締め切ります。
2月12日(水)までに申し込みください。
申し込み先 160toiawase@gmail.comへ
タイトルを「総会、長距離走ミーティング参加」として連絡を
重要!
第4部参加希望の方は、「第4部参加希望」と必ず記載ください。
ドタキャンされる場合でも、参加費4500円をいただきます
ただし、自分で代打を見つけていただき、その方が参加費を負担される場合を除きます。
注目!
2025年のゲストスピーカーは、小口良平さんです。
小口さんは、自転車冒険家&サイクルアドバイザー
なんと、8年半をかけて161ヵ国15.8万キロを走破し世界一周をした方。
著書「スマイル!!」
合同会社トビチカンパニー「grav bicycle」共同代表
一般社団法人0と編集社 理事
スワヤツサイクル代表
参加希望の方は、ぜひ知人友人も誘って、お早めにお申し込みください。
■ 2025 会員更新について ■
・途中経過 (1/6 17:30) 74名更新
000 ヒラモト、15 サトウ、020 フルカワ、021 ネモト、023 マサキ、
024 オダ、027 ワダ、037 スズキ、042 ナカムラ、063 サカモト、
065 バンドウ、069 イシハラ、072 コヤタニ、
100 フジタ、118 コシ、137 マエザワ、138 ミヤコシ、141 ミネオ、
149 スズキ、176 イノクマ、181 オオニシ、184 ササキ、185 ハナオカ、
198 フジナカ、
200 オオマス、201 ツボタ、202 ツボタ、208 ハヤシ、209 カサイ、
213 ツクイ、217 アクツ、226 オカモリ、233 ミウラ、240 ワタナベ、
248 サクマ、267 クボ、269 ニイダ、293 ツデラ、
302 シオモリ、303 ゴトウ、313 ホリウチ、318 ニシガメ、322 イタヤ、
332 ムタラ、349 ヤマナカ、358 ハセガワ、362 スズキ、369 ヨシダ、
372 イワオカ、380 スズキノボル、382 ナカムラ、389 コバヤシ、390 カメイ、
391 オダキリ、392 マキノ、399 ツトウ、
400 タカサキ、402 ホソダ、407 ヒロサト、409 ツダ、413 ハセガワ、
417 スズキ、421 ニシカワ、433 コバヤシ、441 ワタナベ、442 ヤマシタ、
445 ミヤガワ、457 ワダ、458 カワイ、460 サトウ、
XXX ヒラマツトシノリ、XXX ワタナベシュウイチ、XXX ハマダ、
XXX オオミゾ、XXX ムギクラ、
2025年度の会員更新の手続き期間は、12月10日から2025年1月31日までとなります。
会員更新は、会費の振り込み確認を以て更新となります。お振込みを宜しくお願いいたします。
会費は、ここ数年活動ができなかった関係で残金があります。2024年度は2,000円といたします。
勿論、大王さまへのお捻りも歓迎。振込先は以下となります。
機関 : ゆうちょ銀行横浜店
口座 : 00230-4-37673(振替口座)
店名 : 〇二九(ゼロニキュウ)店
種目 :当座(口座番号 0037673)
名前 : 自転車百哩走大王(ジテンシャヒャクマイルソウダイオウ)
注意!!!:
会員番号とお名前の記入(入力)を必ずお願いします。
仕分け確認作業がスムースになります。ご協力を宜しくお願いいたします。
■ 私はここへ行く ■
ご投稿を待つ!
■ 新年近況 ■–平本(No.0)
こんな感じで遊んでいます。
1月11日(土)=モーニングコーヒーサイクリング
集合:横浜サイクリング基地に朝8時
対象:初中級 往復28km
基地~環状4号~いずみ野の横根稲荷神社(富士山の眺望)~ドリームハイツ(トイレ休憩)~上瀬谷の古民家カフェ花やしき~基地
※初級者の方のレッスンです。サイクリングについて何なりとお尋ねください。
1月12日(日)=横浜瀬谷の八福神巡りサイクリング
七福神に達磨大師を加えて、全国でも珍しい「瀬谷八福神」巡りがあります。
走り方・楽しみ方
その1=まず、横浜サイクリング基地に立ち寄ります
その2=次に、相鉄線瀬谷駅に立ち寄り、スタンプラリーの台紙をいただきます
その3=台紙を持って、順不同で八福神を回り、スタンプを押します
その4=8か所回ったら、再びサイクリング基地に戻りゴールです
その5=サイクリング基地ではセルフの暖かい飲み物とお菓子を用意、休憩ください
※事故にはくれぐれもお気を付けください
出発:横浜サイクリング基地を9時~11時の間で
※自転車保険と安全装備を確認します。ダメな方は参加不可です
帰着:基地に12~16時
※各自自己責任のサイクリングです。好きなように回ってください
1月25日(土)=「ハンドメイドバイシクル展」を見に行く会
日本はスポーツ自転車のハンドメイド大国。匠の技の数々を鑑賞
集合:科学技術館の展示会場入口に11時、これは雨天決行
交通:電車でもクルマでも、もちろん自走(基地から40km)でも
見学時間:1時間少々
見学後は北の丸公園内のカフェでランチしながら感想戦?、その後現地解散
※会期中、科学技術館に警備員付きの特設駐輪場が設けられます。
※その駐輪場に乗りつけられた個性あふれる自転車を見るのも、目の保養になります。
(各回行事共通の注意点)
・降水確率30パーセントまで実施、それ以上は自動的に中止
・ロードバイク、MTB、クロスバイクなどスポーツ自転車で
・交通法規を厳守、まずは一時停止、歩行者を優先
・自転車保険(自損加害の両方)加入済みの方
・ヘルメット、ライト、ベル、テールライト、パンク修理道具は必ず持つ
・事故と故障は自分持ち(※呼び掛け人は責任を負いません)
(以上)