大たる身でも走ろう会 (旧甲州街道の宿場と雛鶴姫伝説を訪ねるライド)

日時:
2019年4月6日 @ 8:50 AM – 6:00 PM
2019-04-06T08:50:00+09:00
2019-04-06T18:00:00+09:00
場所:
JR高尾駅北口を出て左側
東京都 八王子市 高尾町
お問い合わせ:
土肥

高尾駅前を出発後、先ずは大垂水峠に挑みます。そして春うららかな旧甲州街道沿いの宿場を訪ねながらアップダウンを重ね大月に向かいます。
大月駅前の素敵なカフェでランチを済ませたら、都留を経て雛鶴峠に向かいます。暗闇のトンネルを抜けるとそこは無生野(秋山)。美しくも儚い姫伝説の地。それにしばし慕ろうかとおもう間もなく出現するロングダウンヒルに、身も心も即座に同化し、ふと我に帰ればゴールの藤野に・・・。
走りと景色と史跡を一度に楽しめるおすすめの人気コース。もしよろしければご参加ください。例年同様、梅は〜♪咲いたか桜は〜まだかいな。だとおもいます。

開催日

2019年4月6日(土)
*予備日:4月7日(日)

実施の判断

前日夕方の天気予報で高尾の降水確率が、40%以下は実施。それ以上は中止。
*中止の連絡は、前日の夕方に下記にて行います。

Facebook 友達の方 Facebook にコメントします
大王 HP からの参加者 返信メールします
参加表明なしの方 自己判断
または 大王 HP の連絡ボタンからお問合せください

集合

8:50 AM
JR高尾駅北口を出て左側

スタート

9:00 AM

  • 簡単な自己紹介とブリーフィングをして出発。
  • 最終走者も決めたいと思います。

対象

初心者~、
ゲスト大歓迎!、
途中参加・途中離脱OK。

コース

高尾駅 ~ 大月駅 ~ 都留 ~ 新雛鶴トンネル ~ 秋山 ~ 藤野駅

  • 走行距離82km
  • カメさんレベルで、9h:{走行6h + 休憩1h + ランチ1h + 予備1h}

本コース上に在る旧甲州街道の宿場(13か所)

宿場名 起点(*)
からの
距離
[km]
小原宿 12
与瀬宿 14
吉野宿 18
関野宿 21
上野原宿 25
鶴川宿 27
野田尻宿 31
犬目宿 35
下鳥沢宿 40
上鳥沢宿 40
猿橋宿 43
駒橋宿 46
大月宿 47

* : 高尾駅

主な上り坂

名称 起点
からの
距離
[km]
坂の
長さ
[km]
平均
勾配
1.大垂水峠 6.0 1.5 6%
2.談合坂~犬目 33 2.5 5%
3.雛鶴トンネル 59 3.0 5%
4.神奈川CC手前 76 1.0 7%

寄り道

名称 起点
からの
距離
[km]
説明
1.大椚一里塚跡 28.0 江戸日本橋から19番19里
2.石船神社 57.3 後醍醐天皇の皇子 護良親王を祀る
3.雛鶴神社 62.3 雛鶴姫(護良親王の奥さん)を祀る 姫伝説

お土産

絶品 香味せんべい(泉屋 超美人3世代のお店)
富士吉田方面へルートからそれて5km先

走り足りない人は

藤野 ~ 八王子まで プラス25kmほど

走り方

  • 速度は遅いカメさん ストップ&ゴー多し
  • キープレフト
  • 団子走行禁止:前走者とは自転車2台分以上空けて、風を受けて走る(大王原則)
  • 後から車が来た時は、車間は更に多めに取って追越ししやすいように。
  • 右左折地点などでは後続を待ちます。

ランチ&休憩地点

種類 名称 起点
からの
距離
[km]
補足
1.休憩 デイリーヤマザキ上野原新町店 23.7 向かい側に酒饅頭店あり。
2.ランチ 月カフェ 大月駅まえ 46.5
3.休憩 セブンイレブン 都留井倉店 52.8
4.おやつ 王の入りまんじゅう つるや 64.5

おみやげ

各自適当に

その他

  • 事故やトラブルは自己責任とします。
  • 自転車に有効な賠償保険に必ず加入の上参加してください。
  • フロントライト、ベル、リヤリフレクターなどを必ず装着してください。
  • 新雛鶴トンネルを抜けてから藤野までの長い下りは、急カーブが多いのでオーバースピードに注意してください。飛ばし屋の車もいるので注意。
  • 日の出/日の入り 高尾 05:23/ 18:08

参加申し込み

コメント

タイトルとURLをコピーしました