百哩走大王通信2333号

まだまだQ自転車百哩走大王通信 第2333号 2025/4/22

・事務局への問い合わせ 160toiawase@gmail.com
・会員向けの情報ポータル、はこちら https://daiou160km.cybozu.com/login?
 ※練習会の案内、飲み会の呼び掛け、会員相互の連絡には、こちらから!
・大王ホームページ  https://www.daiou.org/
・キュー大王通信への投稿 daiou160km.hiramoto@gmail.com

■春の信州練習会は続く(第二弾)■···中村泰志(No42)

19日の信州練習会にて、水田の水鏡の時期にもう一度というお声をいただきまして、急遽企画しました。

開催日 5月3日(土)
集合時間 8時15分
集合場所 松川村·安曇野ちひろ公園(美術館北側)

〜コース〜
 一応作成してサイボウズにアップしますが、多少の変更あります。折り返しは白馬村青鬼集落か、その近くの一本桜を予定。
走行距離80〜90km
獲得標高700〜800m

〜注意事項〜
ちひろ公園駐車場は狭いので駐車は他の場所へ。
田舎にはコインパーキングは無いので、秘密でサイボウズには載せます。

水が入る時期は年によって変わります。
水が入って田植えまでの1週間程が見頃なのでタイミングが難しいです。
また、風が強いと波立って水鏡が見えない時もあります。

私が毎年、水鏡を見に行ってる場所を案内する企画です。

GWで飲食店は混雑が予想されます。コンビニになるかもです。

申し込み、質問はサイボウズへお願いします。

■ 第39回センチュリーラン埼玉(6/1)開催要項 ■—和田 順雄(No.27)

☆故・佐藤頼さんが愛し、大王もかつては参加多数。

きつい登り坂はないが、市内では、信号が多く、休憩や補給など、戦略的に計画しないと制限時間内に完走はきびしい。
おもてなしはバナナとスポーツドリンクのみ。
SCAの指導者資格をもつスタッフが、みなさんをサポートします。

大王認定「ガチな大会」
→ネット申し込みなし、コース誘導は矢印看板のみ、豪華景品なし。自分でペース、休憩、補給など戦略を立てて完走をめざす。

主 催:埼玉県サイクリング協会
期 日:2025年6月1日(日)雨天決行
会 場:さいたま市西区役所 駐車場
集 合:7:30、スタート 8:00~

内 容:規定された自転車で、設定された160/80kmの一般道路(サイクリング専用道路を含む)を交通法規を厳守して8/5時間以内で走る。レースではないので、参加者相互の助言・協力はよいが、大会規則
に違反した場合は失格とする。

コース  参加申込者にコース地図を配布する。事前に試走してもよい。
前回までのコースと大きな違いはありません(会場が異なる)。
スタート・ゴール地点=さいたま市西区役所
・センチュリー(160km) スタート→下早見→元杁公園→セブンイレブン上里長浜店→荒川大橋 →いちごの里吉見→ゴール
・ハーフセンチュリー(80km)スタート→下早見→加須IC篠崎橋→古代蓮の里→いちの里吉見 →ゴール

※道路事情によりコース変更がある場合があります。
※Ride with GPS でコース参照できます。
センチュリー(160km)
https://ridewithgps.com/routes/50162311
ハーフセンチュリー(80km)
https://ridewithgps.com/routes/50162956

参加費  SCA(埼玉県サイクリング協会)会員4,000円、一般5,000円 (傷害保険・記念品他)
※一旦納入された参加費は返却しない。

申込方法:所定の申込用紙に必要事項を記入し参加費(振替が望ましい、
通信欄にはセンチュリー参加費を明記)を添えて協会へ(メール可)
締 切:2025年5月14日(水)(但し定員になり次第締切)

申込先◆埼玉県サイクリング協会
     〒330-0074 さいたま市浦和区北浦和5-6-5 埼玉県浦和合同庁舎別館
       TEL/FAX 048-824-2711 郵便振替:00170-8-56228
<<写真は2018年5月20日;埼玉センチュリー;頼さん参加した最後の埼玉センチュリー>

■ 大王新事務局役割(2025.4.1~) ■—和田 順雄(No.27)

本年の大王総会(2025.2.16)にて選任された、新大王事務局の役割です(敬称略)。
・事務局長 :和田 順雄 (No.27)
・事務局次長:能森 愛子 (No.411)
・会 計:宮川 貴央 (No.398)
・監 査:三浦 慶太 (No.233)
どうぞよろしくおねがいします。現在、旧事務局との引継ぎ作業中です。
なお、大王のイベント実施には多くの会員の協力が不可欠です。積極的な参加を期待しています。

■ 大王の三十路を祝う会 ■‐‐30周年記念事業実行委員

大王様も、いよいよ30歳となります。
そこで、「大王の三十路を祝う会」を開催します。

日時:2025年6月8日(日) 14時から16時
場所:喜山倶楽部(東京都千代田区一ツ橋2-6-2 日本教育会館内9F)
会費制にて実施します(会費は現在検討中)。

早めに連絡したのは、「予定しておいてね!」というメッセージです。
詳細は、内容決定に合わせて、FBの大王ページなどにも掲載予定です。

お問い合わせは
160toiawaseここはアットマークgmail.com
に連絡を。
早めに「参加するよ」をいただけると、人数把握しやすく助かります。

(以上)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
タイトルとURLをコピーしました